こんにちは!
静岡県掛川市に拠点を構える、鉄骨工事業者の株式会社服部工業です。
浜松市や愛知県名古屋市などをメインに施工実績を積んでおります。
鉄骨建方工事や鉄骨鍛冶工事を主力業務に、多数の溶接工や鉄骨鳶が活躍しています。
未経験から鉄骨鳶になりたいと考えている方は、転職で失敗しないよう、面接時にさまざまな内容を質問しておくことが大切です。
そこで今回は、鉄骨鳶になるための面接で確認するべきポイントについてご紹介します。
現場までの出勤方法
現場の仕事では、出勤にもさまざまな方法があることをご存じでしたでしょうか。
例えば、現地集合・解散の業者の場合、会社に集まることはありませんが、車などで現地まで向かわなければなりません。
逆に、会社にいったん集合する場合は、早く集まる必要がありますが、免許がない方でも相乗りで現場に向かうことができます。
面接の際には、現場にはどのように向かうのか聞いておくといいでしょう。
また、業者によっては遠方の出張が発生することもありますので、そちらも確認を忘れないようにしてください。
収入がどれだけ上がるか
転職後の収入面は、誰もが気になるところだと思います。
転職した直後の収入ももちろん大事ですが、長く働きたいと思うのであれば、最終的にどのぐらいまで収入が上がるのか聞いておくことが大切です。
建設業の仕事では、スキルが上がればそれだけ収入が上がります。
転職直後が他の業者より高くても、上り幅が少なければ長く続ける意味がありません。
スキルによってしっかり評価してくれる、給与を上げてくれる業者に入ることで、高収入を叶えることができるでしょう。
【求人】未経験から鳶職として働きませんか?
株式会社服部工業では、業務の拡大を見据えて、鉄骨鳶・溶接工として活躍してくださる方を募集しています!
弊社は、対応エリアが浜松市、名古屋市のほか、関東・関西など広範囲です。
そのため、出張勤務が可能な方は優遇いたします。
社内は代表との距離感も近く、困ったこともすぐ相談できるような風通しの良さが特徴です。
弊社の求人に興味をお持ちの方はぜひ株式会社服部工業までご応募ください。
ご連絡をお待ちしています!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。